いつかのボーイ・ミーツ・ガール(前編)

Written by 梶原睦月

 窓を開け放つと、少し強めの風が吹き込んできた。少女は軽く目を閉じて、頬を掠める涼やかな風を感じた。
 気温は高くても湿度は低いため、陽光さえ遮ればさほど暑くない。ロビーに外壁がなくて驚いたが、確かにクーラーをかけなくてもこの風があれば十分だ。むしろ自然の風の方が望ましい。エアコンのスイッチを切り、他の窓をすべて開いて回った。
 ガラス戸も開き、そこからバルコニーに出る。さほど広くはない空間に、籐製の小さな丸テーブルと二脚の椅子が配してあった。
 被っていた麦わら帽子をテーブルの上に投げだすと、少女は柵状の手摺りから身を乗り出して左手方向を見晴るかす。
「こっちの部屋も、やっぱり海は見えないなあ」
 ビーチがあるはずの方向は、建物の突き出た部分と生い茂った木立のために数十メートル先で視界が遮られていた。最上階とはいえ、建物自体が四階建てではたいした高さはなく、それより丈高い木々に周辺を取り巻かれていては、さほど遠くまで臨むことはできない。
 そもそもこのホテルは海岸線に対して垂直方向に建てられているので、オーシャンビューを得られる部屋はないのかもしれない。ビジネス・サービスが行き届いているという観点から選ばれたホテルだ。父のビジネス・トリップに付いてきた──否、連れてこられた娘には、選択権がなかった。レクリエーション設備が豊富であることを考慮してくれただけでも良しとするべきか。
 それでも緑に囲まれた環境というのは悪くなかった。草木は緑濃く、花々は色鮮やかで、みごとに南国の植物ばかりである。実のところこのリゾート地の植生は、過剰なほどの南国らしさが人工的に演出されていた。だが、東京とニューヨークという大都市で育った少女にはヤシの木くらいしか見分けはつかず、充分に「手つかずの自然のまま」に感じられた。
 手近な椅子に腰を下ろして、風に吹かれる。
 背中で切りそろえた艶やかな黒髪が風で乱れたが、少女はそれを気に留める様子もなく、ぼんやりと景色を眺めていた。線が細く色白で卵形の整った顔立ちには、年齢相応の幼さが残っている。どこか物憂げな表情をしているせいで、普段の気の強さが影を潜めていた。ほっそりとした肢体に、一昨日買ったばかりの真っ白いサマードレスがよく似合っている。
「おねえちゃん!」
 突然の声にびくっと身をすくめた少女は、窓から顔を出した妹を軽く睨んだ。
「驚かさないでよ」
「そんなつもりなかったんだけどな」
 五歳年下の妹は、絶対視している姉の言葉にしゅんとしてしまった。半年前に母を亡くしてからというもの、少しばかり情緒不安定になっていて、放っておくと些細なことで落ち込んでしまうのだ。慌てて笑顔を向けた。
「で、なんなの?」
「あのね、お昼を食べにレストランへ行こうって」
「そういえばお腹すいたね」
「うん」
 そこに、二人の世話をするために雇われている若い女性が、コネクティングルームのもう一方の部屋から姿を見せた。話す英語は訛りがあっていささか聞き取りにくかったが、物腰の柔らかい穏やかな性格を少女たちは気に入っている。
「You two are ready for lunch?」(お昼に行きましょうか?)
「Sure. I'm starving.」(はーい。お腹ぺこぺこ)
 明るく答えて、少女は椅子から立ち上がる。
 しかし顔を部屋の方に向けたまま、身体を捻りながら立ったのが良くなかった。わずかにバランスを崩してしまい、それでも持ち前の反射神経の良さで体勢を直す。そのときに、左手がテーブルの上で空を掻き、そこにのっていた麦わら帽子を勢いよく弾いてしまった。
「あっ!」
 手を伸ばしたときには、すでに帽子は手摺りの外に飛び出ていた。

 なにかが空に舞う様子を目の端に捉えた。少年は即座に視線をそちらに向ける。一瞬だけ風船爆弾の類かと疑ったが、すぐにその茶色で円形の物体が麦わら帽子であると認識できた。
 それが落とされたと思しきバルコニーを仰ぎ見ると、人が一人手摺りから乗り出している。東洋系の女性らしいことは見て取れたが、距離があるのではっきりとした顔の造作まではわからなかった。
 どうやら、あの女の麦わら帽子がたまたま風に飛ばされた、と判断するのが正解のようだ。帽子であるのは見かけだけという可能性もあったが、ここに滞在中は自身の身柄安全保持以外の事柄に対する積極的な関与を養父から固く禁止されていたので、それ以上の詮索を自らに禁じた。
 麦わら帽子は一度下降しかけたが、強い風に煽られ、逆に舞い上がった。運悪くオフショアの風に乗ったのだろう。そのままヤシの木の群生を越えて、海岸の方向に運ばれていく。じきに見えなくなってしまった。
 念のために数分はその場で待機したが、ビーチの方から爆発音が聞こえることもなかった。再度歩き出す。
 少年は周辺を探査している最中だった。
 ホテルの建物はラグーンに浮かぶ島を模しているとのことで、不定形の曲線を描くプールで取り巻かれており、岸にはところどころ小型のガゼーボ(東屋)が不規則に並んでいて、さらに外側にビーチへと続く遊歩道が敷かれてあった。その遊歩道を辿りながら敷地内を巡りつつ、非常時の退路やセキュリティなどを確認して回っていたのだ。
 十代前半でありながら、少年の目つきはするどく、表情には年齢に不似合いな厳めしさすらあった。一見ゆったりとした立ち居振る舞いも、見るものが見れば片時も油断ないものであるとわかるはずだ。
 そんな彼だから帽子にも即座に気付いたといえる。通常、人は足元には気を付けても、頭上にはあまり注意を払わないものだ。
 とはいえ、今日の彼は普段より気が張っているのも事実だった。服装のせいである。目立たないことを厳命され、その一環としてTシャツにショートパンツの着用を指定されたが、この格好は所持できる武器が限られてしまってどうにも心許ない。ここには戦闘をしにきたのではないのだから、と何度も自分に言い聞かせる必要があった。
 少年は仕事の契約をするためにここにやってきた。正確には、契約にきた養父に付いてきた。
 新しく仕事を依頼してきた相手の面会指定場所、それがヌサドゥアのこのホテルだった。もっともそれは単に、依頼人が休暇でここに滞在しているから、という理由によるものだったが。
 契約の内容確認や報酬の交渉といった事柄は、すべて養父が行う。今日も先方からの電話を受けるために部屋で待機していた。その間に少年は周辺の様子を窺うために外に出たというわけだ。
 一通り見て回ったところで、ちょうど約束の時間となった。養父との待ち合わせ場所であるレストランへと向かう。
 コテージ風のそのレストランは、敷地の外れに砂浜に面して建っていた。この土地の習慣なのか、他の共用スペースと同様に外壁がない。腰の高さの仕切塀と、屋根を支える柱数本があるだけだ。こんなところで銃撃戦になったら、盾になるものがほとんどないではないか。不用心すぎないか? 少年は顔をしかめた。
 養父はすぐに見つかった。奥まった位置のテーブルに着いている。目線での合図を受けて店内に入り、向かいに座った。
「なにか言いたそうだな」
「このような店でいいのですか?」
「耐えろ」
「……了解」
 間をおかずにウエイターが寄ってくると、オレンジジュースを置いていった。あらかじめ養父が注文していたらしい。
「なにか変わったことはあったか?」
「いいえ、特になにも。セキュリティにはいささか問題があると思われますが、俺にはリゾート地での基準がわかりません。こんなものなのでしょうか?」
「この島は比較的治安が良いからな」
「そうですか」
 隣の島では小規模とはいえ市民の暴動が散発しているというのに、ここはまるで別世界だった。同一国内でありながら、この差はあまりに大きい。
「ところで、先方と連絡はついたのですか?」
 周囲にロシア語を解する者がいる可能性は低かったが、少年は声を低める。
「一七〇〇時に、この正面にあるものから右に二つ目のパラソルで落ち合うことになった。依頼内容はそのときに聞く」
 養父の視線を追って、件のパラソルにちらりと視線を走らせ位置を確認する。頭の中の見取り図に描き加えた。
「なぜ室内ではないのでしょう?」
「休暇中に仕事は一切しないというのが、家庭内での決まり事なのだそうだ。家族の目を盗むには、別室を借りるのもこちらの部屋に来るのも不都合らしい」
「決まり事? ……理解できません」
「しなくていい」
「了解しました」
 先ほどのウエイターが、今度は平皿を二つ運んできた。少年は、目の前に置かれた見慣れない料理を観察した。
「この土地の民族料理だ。ナシゴレンという」
 躊躇っていると、養父が先に食べ始めたので、それに倣った。エビやタマネギなどが混ざった炒めた飯をスプーンで口に運ぶ。
「どうだ?」
「栄養的に問題ないと思いますが」
「……そうか」
 後は二人共、ただ黙々と食事を続けた。

>> NEXT







SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送